演劇的手法

活動実績とおしらせ
枚方市立さだ東小学校で伝わり方の違いを実感し合う演劇創作活動を実施!(2025年9月12日)

2年生の子どもたちが、他者意識をもつことの大切さを実感しました。  枚方市立さだ東小学校は、緩やかな起伏のある校区にあります。この暑い夏も、毎日子どもたちは坂道という負荷を歩き乗り越えて通学していると伺いました。日々のそ […]

続きを読む
活動実績とおしらせ
枚方市立田口山小学校で2学期の演劇創作活動を実施(令和7年9月1日)

各学期に一度の寸劇創作カリキュラム(全3回中の2回目) 9月1日(月)枚方市立田口山小学校3年生を対象に今年度2回目の演劇創作活動をおこないました。場面を演じる活動のため、机といすを教室の後ろに寄せ、活動スペースをつくっ […]

続きを読む
オンライン学習会
子どもの自己肯定感を高めるための演劇的手法講座

「いじめ未然の防止」につながる演劇創作活動の可能性 ~発達支持的生徒指導の本質的視座を磨く実践~ 9月6日(土)20:00~21:30 に、「学校・教育UPDATEGroup」のオンライン講座の講師を務めることになりまし […]

続きを読む
活動実績とおしらせ
7月22日の「いじめ未然防止研修」振り返りアンケートより

短時間で高い効果を生む演劇創作を活用した研修 7月22日に実施した枚方市立牧野小学校での「いじめ未然防止研修」後の振り返りアンケートの結果を紹介します。 自由記述欄の内容を紹介します。いずれの記述もグループ創作と400字 […]

続きを読む
活動実績とおしらせ
「その反応、習慣にできたら最強です!」 ―― 枚方市立牧野小学校で「いじめ未然防止研修」を行いました!(2025年7月22日)

枚方市立牧野小学校内「アスティ牧野」2階にて 敷地内に小劇場⁈  開始1時間ほど前に正門を通ると、留守家庭児童会にやってきた子どもたちと出会いました。「おはようございます」と声をかけると、素直な「おはようございます」のあ […]

続きを読む
活動実績とおしらせ
6月6日(金)に常翔啓光学園高等学校で行われた400字スキットの発表より ――

二人一組で練習し、楽しく発表 高校2年生の作品は、日常生活の一場面を切り取ったものが多く、日ごろの身の周りの人間関係や、願いなどが込められているものもあり、日常や友人関係などが素直に表現できているように感じました。6月3 […]

続きを読む