枚方市立さだ東小学校で伝わり方の違いを実感し合う演劇創作活動を実施!(2025年9月12日)
2年生の子どもたちが、他者意識をもつことの大切さを実感しました。 枚方市立さだ東小学校は、緩やかな起伏のある校区にあります。この暑い夏も、毎日子どもたちは坂道という負荷を歩き乗り越えて通学していると伺いました。日々のそ […]
枚方市立田口山小学校で2学期の演劇創作活動を実施(令和7年9月1日)
各学期に一度の寸劇創作カリキュラム(全3回中の2回目) 9月1日(月)枚方市立田口山小学校3年生を対象に今年度2回目の演劇創作活動をおこないました。場面を演じる活動のため、机といすを教室の後ろに寄せ、活動スペースをつくっ […]
子どもの自己肯定感を高めるための演劇的手法講座
「いじめ未然の防止」につながる演劇創作活動の可能性 ~発達支持的生徒指導の本質的視座を磨く実践~ 9月6日(土)20:00~21:30 に、「学校・教育UPDATEGroup」のオンライン講座の講師を務めることになりまし […]
ホームページの連絡先を訂正しました。
昨日(令和7年8月4日)午後7時にホームページ記載の連絡先(電話番号)訂正の確認作業を終えましたのでお知らせいたします。 関係の皆様におかれましては、ご迷惑をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。 引き続き「 […]
ホームページ記載の電話連絡先の訂正について
電話番号に記載ミスがありました。 本日、一枚のはがきが届きました。 丁寧な文面で、内容は、「御社のホームページに出ている電話番号は私の番号で、とても迷惑しています。変更をお願いします。」とのことでした。 びっくりして確認 […]
7月22日の「いじめ未然防止研修」振り返りアンケートより
短時間で高い効果を生む演劇創作を活用した研修 7月22日に実施した枚方市立牧野小学校での「いじめ未然防止研修」後の振り返りアンケートの結果を紹介します。 自由記述欄の内容を紹介します。いずれの記述もグループ創作と400字 […]
いじめ未然防止のための教職員研修「その反応、習慣にできたら最強です。」振り返り オンライン雑談会を行います。
8月2日(土)午前6時30分開始 ~新しい朝活 久しぶりにオンライン雑談会を行います。画像をクリックしてください。↓ 先日実施いたしました教職員研修の講師自身の振り返りを、オンライン雑談会として行います。 ご意見や […]
「その反応、習慣にできたら最強です!」 ―― 枚方市立牧野小学校で「いじめ未然防止研修」を行いました!(2025年7月22日)
枚方市立牧野小学校内「アスティ牧野」2階にて 敷地内に小劇場⁈ 開始1時間ほど前に正門を通ると、留守家庭児童会にやってきた子どもたちと出会いました。「おはようございます」と声をかけると、素直な「おはようございます」のあ […]
初めて教職員研修会としてワークショップを実施する学校で、事前の打ち合わせを行いました!
教職員向け児童生徒理解力向上研修 7月4日、夏休みに初めて「ここで」が提供する教職員研修を実施する小学校で、校長先生及び研修のご担当の先生と打ち合わせをしました。 学校の課題に寄り添った研修となるよう、校長先生と丁寧に対 […]
オンラインによる400字スキットの創作ワークショップを行います。
7月2日(水) 18時40分開始 400字スキットの授業体験です。 指導者が実際に体験することで、子ども自身が授業の際にどのような状況になるのか、自己開示の瞬間の勇気やそれが肯定されたときの喜びなど、具体的に体感できます […]